四国こどもとおとなの医療センター附属善通寺看護学校を受験される方へ(入試情報)
所在地 | 〒765-0001 香川県善通寺市仙遊町2-1-1 |
入学定員 | 80名 |
入試科目 | 【一般】面接・国語・数Ⅰ・英語 【一般推薦・社会人】面接・小論文・オリエンテーション |
受験料 | 20,000円 |
学 費 | 入学金:200,000円 授業料:520,000円 その他:50,000円+テキスト代等 |
備 考 | 2022年入試倍率【一般】1.1倍【推薦】1.0倍 2025年入試倍率【一般】1.1倍【推薦】1.0倍 学校のWebサイト:独立行政法人国立病院機構 四国こどもとおとなの医療センター附属善通寺看護学校 |
まめじぃより | 受験をご検討の方は、ぜひ一度、ご連絡下さい。受験勉強の相談は無料です。詳しくはトップページから「お問合せ」をタップまたはクリックして下さい(*´▽`*)ノシ |
1,受験勉強のスタートは「過去問を解く」ところからはじめよう!
受験勉強はまず「過去問題を解く」ところから始めてみましょう。過去問題には合格のために必要な情報がたくさん詰まっています。学校はいったいどんな学生を求めているのか、どんな学力を求めているのか。そしてあなたにとっても、合格のために何をどうすればいいのか。必要な情報は過去問題が教えてくれるのです。
過去問題を解き終わったら、以下のリンク先の記事の解答・解説を参考に、自分に不足しているところ、今後やるべきことの検討をして下さい。画像をタップまたはクリックするとnoteの記事に進みます。過去問解説は全部無料ですので、どうかご安心下さい(*´▽`*)b

記事の内容について、質問や相談などあれば、どうかお気軽にご連絡下さい<(_ _)>

2,どこで差がつくか・・・それは「面接」です!
正直にいえば、学科試験は「ほぼ満点」で「当たり前」です。大学受験も並行して続けてきた現役高校生からすれば、過去問題は「簡単すぎる」という印象を受けるでしょう。実際カンタンなのです。ということは、学科では多くの方が満点近い点数を取るので、そこまで大きな差はつきません。
ではどこで差がつくかといえば「面接」です。だからこそ、面接対策は学科試験と同じか、人によってはそれ以上に大事な準備となります。
面接対策は、以下の書籍からはじめてみて下さい。画像をタップまたはクリックするとAmazonのページへ移動します。実質0円で読むことができるので、読者特典であるオンライン個別指導も無料で受けることができます。この機会にぜひお試しください。

3,小論文対策もまずはこちらから!
一般推薦・社会人入試では小論文試験もあります。対策はこの一冊から始めましょう。

小論文について書かれた書籍はたくさんありますが「看護学校受験に特化」した書籍で、なおかつ「オンライン授業」が無料でついてくるのは、日本で私の書籍だけです(2025年時点)。
いまのところ、本書で指導を受けた受講生は全員合格しています。約30年の受験指導経験を、あなたにも(*´▽`*)b
4,受験に関するご相談はいつでもどうぞ!もう大丈夫。
受験に関する相談は、いつでも受け付けています。あなたの背中を押せたら嬉しいです。私のライフワークですから。あなたのお話、聞かせて下さい<(_ _)>
