濃度の計算問題を解くための「Tの型」(5)

まめじぃ

さて次の問題。

(5)600mlの水に8%食塩水を何ml加えると2%食塩水になりますか。

(木更津看護学院)
ななみ

「木更津看護学院」は、濃度の計算問題、ほんとうに大好きですねぇ。今回も図式化してみますね。

これをTの型にあてはめると、

そして数式になおします。

この「3つのステップ」を経ることで、式の立てかたがよくわかりますね。分数に0がある→食塩は入っていない→ただの水→0に置き換えてもいい、ということですね。

まめじぃ

そう。もう5回目ともなると、お気づきの方もいらっしゃるかも知れませんが、これ「食塩の量を示す式」なんですな。

ということは、水を加えるということは、食塩の量が0ですから、式としては別に省略してもいい。

しかし、あくまでも「しくみの理解」を重視しているので、説明のために、あえて式として残しているわけです。

ななみ

説明長いから。

ともかく、x=200ですね。

まめじぃ

ぐぬ。そのとおり。200mlが正解。

Next...

濃度の計算問題を解くための「Tの型」(6)

Next… 関連記事濃度の計算問題を解くための「Tの型」(17) 2023年8月4日 濃度の計算問題を解くための「Tの型」(16) 2023年8月4日 濃度の計算問題を解…

濃度の計算問題を解くための「Tの型」(5)” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です